SSブログ

動乱の世 株価が上がれば物の価値は下がる狂った現状 [日記]

色気のない話ですんません[たらーっ(汗)]


経営能力が問われる厳しい時代です。

一円の大切さ、それを企業の死活問題と理解できている企業とそうでない企業は、その一点だけで相手にすべきかそうでないかの判断ができます。

僕はなんとかやれると思いましたが、経営者が利益の作り方が全くわからない混乱したブラック企業に(間接的に)入り、結果解雇でした。(間接であったそのブラック企業は支払うべき給料を正当に支払わなかったので、その事業廃止)

売り上げ売り上げと叫ぶ企業は焦点がずれてます。 売り上げの前に会社全体の利益に目を向けて、企業を持続させる上では1円の値上げすら交渉に向かう姿勢がない事業は事業主には向いていない。
ハローワークからもらえる助成金目当てに、新人もしくは老人を3ヶ月入れて本採用にした矢先に即、クビにするという企業としては成り立っていない末期癌です。一部金と言って、月に給料5万円で朝から晩まで働かせるとか、実際に見ました。 給料明細に14万と書きながら封筒には12万しか入っていないとか。 言い出せばきりのないとんでもない事が起きています。 

そういう事業主は関わったお客さんから根こそぎお金を奪う事に必死です。けど、その裏は車輪の外れた自転車操業だったりします。


利益と会社の出費のバランスを考えて動けないかどうかを事前に判断してから勤務してください。その会社にはひとのいい人だけが残って、みな引越しすらできないほど金銭的に困らせ動けないようにさせてギリギリの生活で従順にさせる。ある意味カルト的な企業がまさかあるとも、巻き込まれるとも思っていなかった。

「君子危うきに近寄らず」

不服の塊でもある電気代値上げですが、経済の末端である工場レベルの責任者はその電気代の値上げに合わせて問屋や組み立て工場へ値上げ交渉を成功させられない企業は継続不可能です。 長く見れば、そういう採算の重要さを理解できず意味不明な不易な値引きに対応するような企業は近寄らないべきです。

本当は人間同士の助け合いや有難さに対する気持ちその根源的な生活を大切にしなければならない。
そのためにも経済の根底の生産業は商業に対して正統に戦わなければならないのです。

株価の話をしたかったけど、最近見た現場の話


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 2

yoshi

大変だねー、どこもかも
by yoshi (2013-06-03 23:24) 

ken

クーデターやストライキはヘッドが見えないから起きるんだね

脱税やらもやっとるし、弱み握っただけやけどなかなか勉強になったわ
職は失ったけど(._.)
by ken (2013-06-27 00:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

備前焼高速移動と脳 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。